Uncategorized 『フェミニズムとレジリエンスの政治 ジェンダー、メディア、そして福祉の終焉』を読んで―新自由主義とフェミニズム― 『フェミニズムとレジリエンスの政治 ジェンダー、メディア、そして福祉の終焉』を読んで―新自由主義とフェミニズム―ダウンロード 2022.09.24 shimamura Uncategorized
フェミニズム 内省とフェミニズム 【内省とフェミニズム】 私たちは内省する。何らかの物事が上手くいかなかったとき(あるいは上手くいったとき)、私たちはそれまで自分が行っていた行為・思考の過程を振り返り、これからの行為・思考をより良いものにするべく、自覚できている何... 2021.06.20 shimamura フェミニズム感想政治
政治 政治の周りをうろうろする理由 政治の周りをうろうろする理由 【目次】 ①何で政治に興味があるんだっけ? ②「政治への関心」に至るまでの土壌 ★「よからぬこと」その1:「正しさ」の基準がなくなっちゃって超ショック ★よからぬことその2:「正... 2021.01.11 shimamura 政治
感想 エッセイの気楽 エッセイって書いていて気楽だ。なんだか気楽だ。「何も考えずにつらつらと文章を書けるから気楽」、というわけではない。確かに、兼好法師は心にうつりゆくよしなしごとを何とはなしに書き付けていたらしいし、人によっては、「自分の感じたことをそのま... 2020.11.03 shimamura 感想
Uncategorized 「自律した個人」は考えない マンガ読んだり、音楽聴いたりして、のんべんだらりと生活していただけなのに、そのなんとなくの生活を、自分が自発的かつ積極的に選択したものとして扱わないといけない場面が、まあまあの頻度で登場する。就職活動をしていたときなんかは、そういう扱い... 2020.08.28 shimamura Uncategorized
感想 「価値観のアップデート」と言うけれど みんな大好きツイッタランドでは、毎日のように炎上が起きる。楽しい楽しいツイッタランドは進歩的な思想をお持ちの方がたくさんいらっしゃるので、前時代的な価値観でカチコチになった意見をうっかり表明しようものなら、四方八方からウンチを投げ付けられ... 2020.07.31 shimamura 感想